VBP的臨床推論

価値に基づいた診療(Values Based Practice: VBP)を学ぶ

「ブログVBP的診療推論」のトリセツ

高松でのVBPワークショップの後に、多くの皆様よりVBPの学び方についてご質問頂いておりますので、今回はそのご紹介をさせて頂ければと思います。

 

その1:書籍. 価値に基づく診療.
 VBPのバイブル的な本です。

 なかなか読み応えのある本ですが、読み方のおすすめとしては、

  •  3章の「VBPの概念的枠組み」
  •  末尾の付録A「VBPの概念と重要語句の定義」

 を先に目を通すと、他の部分が読みやすくなるかと思います。

 

その2:本ブログ VBP的臨床推論

1〜2週間の頻度で更新しております。

気がつくと開設して1年がたち、12000回のアクセスを頂いております。

もちろんタダです!。ブログの最下部に「カテゴリー」欄から

1.「導入:価値に基づいた診療とは?価値とは?

2.「基本:VBPプロセスの10要素 (12)

3.「各論1: 4つの臨床スキル (6)

4.「各論1-2:ICE-StAR (4)

5.「各論2: 専門職同士の関係性に関わる2つの側面 (5)

6.「各論3: サイエンスとVBP (3)

7.「各論4: パートナーシップ (1)

8.「応用:臨床推論 (2)

の順に、VBPの全体図(下図)を意識しながらお読み頂くと理解しやすいと思います。

f:id:VBP:20170525001624j:plain

これらの全てを網羅して診療する必要はなく、VBPプロセス10要素のうち1つでも取り入れることでVBPの実践が可能になると、原著には記載されております。

いつも本ブログをお読み頂き誠にありがとうございます。次回より臨床推論に話題を戻し、更新して参りたいと思います。